2018/02/03

おざっす♪ ima(@ima4649)っす♪
『青は藍より出でて、藍より青し』…♪
という『荀子』の言葉と出会いますたっ♪
『守破離』でいうと『離』の部分に近い意味なのかなぁと思います。
この言葉の後には
『氷は水これをなして、水より寒し』とつながります♪
『氷・水』も『青・藍』と同じ意味のようなので、強調に使われてるのだと思いますが…
なんか『氷・水』より『青・藍』の方がオシャレっすよね~♪
で、です♪
問題は『青・藍』より前の部分♪
『学は以(も)って已(や)むべからず』
意味としては『学問は途中でやめてはならない』です♪
『藍』が『青』を超えたり
『氷』が『水』を超えたりするには
『継続』し続けなけらばいけない…♪
続けることが何かを成し遂げるために、外してはいけない『鍵』なのかもしれないですねっ♪
うん。
荀子さん…えぇコト言うっ♪
うすうすは感づいておりますた。
僕はこう見えて(どう見えて?w)自己啓発本や成功本のたぐいを200冊ぐらい読み漁ったタイプで(結構オチてたんだねw)、その本達にも『継続』が大事ってコトについてはいっぱい書かれてました。
でも、続けるってムズかしいというか…
いちばんしんどいっすよね〜。。。
だって、今までの人生を振り返っても、続けてるコトってないもんっwww
三日坊主で飽き性なタイプだもんっwww
いやっ!逆に!三日坊主と飽き性は継続してますよっ!!!www
そもそもその漢字ヤダっ!『継(つづける)』に『続(つづける)』ってガチガチやんっ!www
と、まぁ、そんなグチばっか言ってても荀子さんや偉人さんに笑われそうですし、ちょっぴりみじめになるだけなので、このブログも、荀子さんや偉人さんのコトバにあやかって、続けていければと思いますっ♪
実験というかチャレンジみたいなものですかねっ♪
ご覧いただいてる方にも、僕のチャレンジとしてのブログやYouTubeにゆったりお付き合いいただければ…ありがたいですっ♪
なんならご覧のあなたも僕と一緒になにかを『継続』しちゃいますっ?w
(すでにいろいろ継続されてましたら…すいませんですw)
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうごさいましたっ♪
では次回の更新まで
バイバイのバーイっ♪