いまさらゲームズ.com

背伸びせず『らしく』すごせるユルテクを発信するブログ♪ 80世代のええ年してYouTubeでゲームの実況の動画も配信してます♪

パソコン仕事向きのスポーツ…ボルダリングっ♪

time 2017/11/06

パソコン仕事向きのスポーツ…ボルダリングっ♪

おざっす♪ ima(@ima4649)っす♪

ボルダリング』ってご存知ですかっ?

ご存知ないですか?

では、『クライミング』ってご存知ですか?

2020年の東京オリンピックから正式種目になる競技の、『スポーツクライミング』の『クライミング』ですっ♪

スポーツクライミングは『リード』『ボルダリング』『スピード』の3つの種目から構成されているのですが、『ボルダリング』は『クライミング』の中のひとつの種目ですっ♪

クライミングはロープを腰につけて、ビルみたいな高さぐらいあるカベを登っていくイメージがありますが、『ボルダリング』は室内だったり、そこまで高くないカベ(オリンピックでは高さ5メートル以下らしいです♪)にロープなしで登るスポーツですっ♪

最近では、オリンピック効果もあってか、いろいろ雑誌なんかでも特集さてますし、数年前ぐらいからダイエット効果もあるということで、女性雑誌にもとりあげられてたりしますので、『ボルダリング』というコトバも身近になってきたかもですねっ♪

そんな僕がボルダリングに出会ったのは、十年くらい前でして…

ホワホワホワホワ・ホワワワ〜♪
(回想音♪)

ガッツリ自分探しの旅に出たっきりで、なかなか帰ってこれなかった僕ですが、とある自己啓発の本で、『やりたいコトを100個書き出す』というモノがありますた♪

その本では、『10個や20個ではダメです!100個書き出すコトが大事なんです!30個すぎたぐらいから自分でもあまり意識していないやりたいコトが出てくるんです!』と♪

『ほほぅ…書きましょう♪』と、書き出した中のひとつに、『フリークライミング』というコトバが…♪

そのコトバを見てて、ふと、『フリークライミングってどこでできんの?』という疑問におそわれ、さっそく仕事中にもかかわらず、検索w

なんと会社の近所にボルダリングのジムがあるとっ♪
ひと通りホームページをチェックして、さっそく次の休みに行ってみるコトに…♪

その日は、文字通りバケツをひっくり返したみたいな豪雨…。
ジムの前に傘をさして立つ僕の周りは、ビッチョビチョ…。
ジムを外から覗くと、なにやらプロレスのリングに見える感じのマット…怖い…。

ひとみしりの僕としては、帰りたい。
でも、豪雨。

しかたなく、ジムのドアを開け入ってみると受付には優しそうなイケメンのお兄さんっ♪

受付をすませ、レクチャーもそのイケメンお兄さんに教えてもらい(だいたいのボルダリングジムでは、初めての方向けの説明とレクチャーがあります♪)準備万端っ♪

いろんなコトがかさなってテンションあがっちゃた僕は、カベ登りまくりっ!www

入店30分でHP(ヒットポイントね♪)を使い果たし…また来るコトを誓ってジムを後にしたのでありますた…♪

そんなボルダリング初体験から、ボルダリングにハマっちゃった僕は、会社の休みの日に、会社の同僚も誘ったりしてボルダリングを楽しんでおりますた…♪

が、勤めていた会社を辞めたり、引越ししたりしてボルダリングから足が遠のき…今にいたるのであります。。。

ホワワワワワ〜♪
(回想から覚める♪)

とまあ、今では年に1回くらいしかボルダリングをしていない僕ですが、ボルダリングは是非ともパソコン仕事の方にやってもらいたいスポーツですっ♪

その理由は2つ♪

パソコン仕事でつきものといえば、肩コリや首コリ。
この肩コリやら首コリ解消にボルダリングはぴったりなんすっ♪

実際僕もボルダリングにハマってたころは、肩コリやら首コリから解放されてますたっ♪
(そのかわりに…筋肉痛がついてきますっ♪健康的っ♪)

肩コリ・首コリの解消が1つ目の理由ですが、2つ目の理由は、ボルダリングが『カラダを使うパズル』だからですっ♪

パソコン仕事は、いろいろアタマの中で作業を組み立てたりするコトも多いと思いますが、そんな考え方とボルダリングは似てると思うんですっ♪

ひとつ目のホールド(石)をつかんだ後、2つ目のホールドをつかむには、足をどのホールドに乗せて、体重をどこに乗せて、どんなカラダづかいで…と、まさに『組み立て』っ♪
しかも考えている間も体力はどんどん低下www
(マジ、ゲームじゃんっ♪って感じっす♪)

どうですかっ?
ぴったりだと思いませんかっ???w

もし興味もたれて『やってみたいなぁ♪』と思われたら、即!
Google先生に近くのボルダリングジムを聞いてみてくださいねっ♪

僕ももちょっとボルダリング増やしたいなぁ〜♪

最後までお付き合いいただきまして
ありがとうごさいましたっ♪

では次回の更新まで
バイバイのバーイっ♪

sponsored link

down

コメントする