2018/02/03

おざっす♪ ima(@ima4649)っす♪
『スーサイド・ショップ -ようこそ、自殺用品専門店へ-』という映画をNetflixで見ますたっ♪
まず…予告編はこちらですっ♪
ミュージカルアニメというジャンルになるみたいですねっ♪
(僕はミュージカルアニメというジャンルを初めて知りましたですw)
原作は小説のようなのですが、僕は小説のコトも映画のコトも全く知らないで見たのですが、Netflixで映画を探していて、この映画にたどり着いた理由は…
ズバリっ!『絵』ですっ♪
このアニメの雰囲気にひかれて再生ボタンをポチっとっ♪
(ゲームでいうと、Don’t Starveやリトルナイトメアみたいな感じかもですねっ♪)
なので、サブタイトルの『ようこそ、自殺用品専門店へ』すら読んでませんでしたし、僕は英語もまったくなので、映画のタイトルの意味もわかってませんでした…w
映画が始まって、じょじょにわかってくる映画の中の設定。
(タイトルを読めばわかる部分ですが…w)
アニメの雰囲気にぴったりなミュージカルソングもいい感じで、まるでミュージカル舞台を見ている様っ♪
コメディ要素もマッチしてめっちゃいい世界観っ♪
舞台好きの僕としては
『この設定で舞台見たいわぁ!』と思いながら映画の世界観に引き込まれてしまいましたっ♪
自殺用品専門店ですよっ!w
すごい発想ですよねっ!!!w
その専門店を営むファミリーが主役なんですが、このお店、ロープはもちろん、毒やら銃やらキノコやらなんでも売っていて、お客はそれぞれにそれぞれの理由で、商品を買いにやってくる。
そんなお客にセールスするファミリーのトークもまたシュール。
ちなみにこのお店のリーピーター率は『0%』です。
扱うモノが扱うモノだけに、主役ファミリーは生きていくコトに超ネガティブ。
そこにポジティブな息子が誕生して、お話はネガティブとポジティブのコメディ要素たっぷりな絡みあいに…♪
と、この先の内容は、ぜひとも映像でみていただきたいですねっ♪
映像でしか伝えられない世界観だと思います♪
ブログを書くために、この映画についてGoogle先生に聞いてみたんですが(ググったんですw)、ぶっちゃけあまりいい評価ではなかった気もしますが、僕は好きですねっ♪
こういう作品と出会えるのも、ネットで気軽に映画を楽しめる様になったからかもですよね〜♪
Netflixさんありがと〜っ♪
しっかし…映画の感想って書くのムズかしいっすね…w
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうごさいましたっ♪
では次回の更新まで
バイバイのバーイっ♪