2018/02/03

おざっす♪ ima(@ima4649)っす♪
本日配信の『桃太郎伝説』っ♪
無事クリアできますた〜♪
レベル(段)が足りずつまったり、謎が解けずGoogle先生に聞いてみたりと、いろいろあった29回でごさいますた♪
RPGなので、『レベルさえ上げれれば、ゲームのヘタな僕でもクリアできるよね…♪』と始めたんですが…実況外でのレベル上げは結構大変でしたねwww
もともと子どものころに『桃太郎伝説』をプレイしたことがあったと思ってたのに、実際プレイをしてみたら、どうも違う感じ…w
たぶんですが、僕がプレイしたことがあったのは、ファミコンの『桃太郎伝説』ではなくて、スーファミの『新桃太郎伝説』だった気もしますw
そんなこんな思い違いもありましたが…やっぱ昔のゲームはムズかしいっす♪
なにもり『忍耐力』がいりますね〜♪
眠い時のレベル上げや、マップ機能なしで彷徨うワールド…。
アイテムの効能も魔法(術)の効力わからない。。。
ふだんはスマホゲームを回しっぱなしの僕としては、キツかったですね…w
と、同時に懐かしさもてんこ盛りでしたっ♪
こつこつプレイする感じ…いいっすよね〜♪
さて、次は…『新桃(新桃太郎伝説)』かなっ♪
すでにソフトは購入済みなので、あとはプレイするのみっすwww
実はソフトを買いに行った時に、スゴく迷ったんです。
『桃太郎伝説』はファミコン。
『新桃太郎伝説』はスーファミ。
その他に、『桃太郎伝説ターボ』というPCエンジンのゲームがあり、『桃太郎伝説2』というPCエンジンのゲームも。
さらに、『桃太郎伝説外伝』がゲームボーイで出てて、内容が違う『桃太郎伝説』がプレステでも出てるというありさま。
Wikipedia先生に聞いてみると、ファミコン『桃太郎伝説』をPCエンジンに移植したのが『桃太郎伝説ターボ』らしいので、ほぼ同じ作品。
『桃太郎伝説ターボ』の続編が、『桃太郎伝説2』で、そのリメイクが『新桃太郎伝説』とのコト。
なので、ファミコン『桃太郎伝説』の続編は『新桃太郎伝説』になるみたいですwww
ちなみに、『桃太郎伝説外伝』は『桃太郎伝説2』の続編。
プレステ『桃太郎伝説』はファミコン『桃太郎伝説』に『桃太郎伝説2』の内容を混ぜた感じのようですw
と、ごっちゃごちゃなのも…当時のゲーム機事情もからんでそうですよね〜♪
ファミコンが発売された後に、桃太郎伝説を作っている『ハドソン』が『PCエンジン』でゲーム機市場に参入。
なので、移植や続編がPCエンジンでリリースしたんでしょうね♪
今、ゲームで『桃太郎』と言えば『桃伝』ではなく、『桃鉄』のイメージがありますし、『桃太郎』・『金太郎』・『浦島太郎』といえば『au』のイメージが強いですが、僕的には、やっぱり『桃太郎伝説』ですっ♪
若い子にもプレイしてもらいたいな〜♪
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうごさいましたっ♪
では次回の更新まで
バイバイのバーイっ♪