2018/02/03

おざっす♪ ima(@ima4649)っす♪
年明けから『ASTRONEER』というパソコンのゲームの実況を始めたんですが、このゲーム…惑星開拓の3DゲームでTPS(3人称)視点で楽しめるゲームですっ♪
すごく惑星も綺麗で、近隣の星の動きまで魅入ってしまうほど…♪
そう…魅入ってしまいすぎるんす。
つまり…酔うんです…僕…ゲーム酔いw
そもそも僕は乗り物にすこぶる弱く、とくに車やバスではガッツリ酔うタイプなんです…w
そんな乗り物酔いと付き合ってそこそこになるおっさんの僕は、薄っすらですが、『もしや?』という『仮説』に行き着きました。
その仮説は…
『目から入る情報量が多いと、酔う』という仮説ですw
僕の場合、なぜか目から入ってくる情報を必死に捉えて、処理しようとしてるっぽくて、その情報量に酔っているパターンがある…とw
もちろん純粋に三半規管が弱く、回転しても酔うんですがw
なので、なので、3Dの映像が綺麗なゲームは酔いやすい気がしますwww
さらに、ゲームなので、プレイする時に画面は素早く動きますし、その動きに合わせて新しい情報がどんどん…。
てなぐあいで、この『ASTRONEER』も少々酔いますw
でも、めっちゃおもしろそうなのでプレイしたいっ!
それにはまず…操作に慣れて、不用意に情報がガンガン入ってこないようにせねば…w
うだうだ書きましたが、まとめますと…
『ゲームが下手だと酔う』とwww
まず、酔わない程度まで、うまくなりたいっすね〜♪
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうごさいましたっ♪
では次回の更新まで
バイバイのバーイっ♪